
―――――― what’s new ――――――
令和7年月3月31日
『共振のひととき』演奏会を開催しました

令和6年12月22日
MUSEmakeアワード2024で
オルゴール演奏を行いました♪

令和6年12月1日
音と木の温もり演奏会を行いました♪




楽器オルゴールと美容の力を通じて
出逢うべきすべての人たちがいくつになっても
心を動かし人生をイキイキと
笑って過ごして欲しいと願っています。
Hyggeの4つのサービス
オルゴール演奏会
楽器オルゴールとの運命の出会い
40代の半ばに差し掛かった時に、心に留めたことがあります。
「人はものごとに興味が持てなくなり、心が動かなくなった時に年齢を重ねる。
好奇心を旺盛に、新しいことに挑戦し横ジワの似合う生き方をしよう」
「そのために毎日を丁寧に過ごしていこう」と決めました。
そして、私自身が肌荒れから気持ちまでも落ち込む数年間を過ごした経験を基に、
「人が本来持っているキレイになろうとする力」で、人生の先輩である高齢者の皆さまが日々を心豊かに生きるお手伝いをさせていただきたいと願い、福祉美容を学びました。
そんな時に日本美を追求する友人から、楽器オルゴールの存在を教えてもらいました。
直感で「五感に響きわたるアナログの音は、今この時代だからこそ全ての人の心の調律に必要なものだ!」と閃き、オルゴールが作られている宮崎の工房に飛んでいきました。
どんなオルゴールなのだろう?
どんな方が作られているのだろう?
これが社長との運命の出会いでした。
37年前にたった1人で「玩具」の扱いであったオルゴールを「楽器」として世に出すことを自らの使命と決めた方でした。
失敗はなく全てが経験の積み重ねと、今尚ぶれることなく新たなオルゴールを発明し続けられています。
私は数知れない逆風を全て肥やしにし、人生を愉快に謳歌されている社長の生き方に、そして一台一台異なるオルゴールの澄みきった音色に釘づけになりました。
楽器オルゴールの心地よい音を聴きながら目を閉じると、幼いわたしが父と話している日常の風景が目の前に浮かんできました。
「これまでは聴くだけだったオルゴール。
この手回しのオルゴールは楽器を演奏したことのない人でも奏じる人になることが出来る。」
『楽器オルゴールと演奏法を芸術として世に広めていきたい』
社長のその熱い思いは、プロの演奏家の賛同をも得てジワジワと九州から広がっています。
「是非 わたしも仲間に入れてください」
と心から願い、唯一無二な楽器オルゴールを伝える活動を1人でスタートすることに決めました。
「東京に楽器オルゴールの仲間を増やす」
それが私の夢の一つです。

【オルゴール演奏会 開催実績】
<令和6年>
・3月13日
高齢者活動支援センター
杉並区 善福寺ゆうゆう館さまにて
・4月22日
横浜市 有料老人ホーム 夢別邸さまにて
・4月27日
杉並区 富士見ヶ丘サロンにて
・6月29日
杉並区 富士見ヶ丘イタリアン
ネモスさまにて
・9月17日
大田区 タイ料理教室 スタジオアロイさまにて
・10月14日
千葉県 行徳
厚生省認可 健康サポート薬局 ヤスイさまにて
・12月1日
杉並区富士見ヶ丘サロンにて
・12月22日
豊島区サンシャインシティ
MUSEmake awardにて
<令和7年>
・3月31日
富士見ヶ丘サロンにて
メイクレッスン
自然体 50’s 美眉メイク入門講座
50代以上の方を対象とした、 眉メイクのみにフォーカスした講座です。
お顔の印象の 7 割を決めるパーツ そして変えたいと願う女性が95%も占めるパーツ、 それが「眉」です。 そして、 人相学では眉は開運を司るパーツです。
このようなお悩みやご希望をお持ちの 50’s の皆さまにフォーカス致します。
・今の自分に似合う眉の描き方が分からない
・20代からずっと同じ眉の描き方やカラーを使っている
・左右非対称な眉になってしまう
・普段は眉を描かないが、 美眉を描けるようになりたい
・眉の描き方を変えてイメージチェンジをしたい
私は、 眉の濃さと太さが長年のコンプレックスでした。 でも、 今は一番好きなパーツになりました。
イメージ通りに眉を描けた日は、 気分も上々でご機嫌になります
この入門講座では、 眉の描き方の黄金比をお伝えします。
このメソッドを身につけることて、 知的・健康的・可憐な印象と思い通りの眉を描きやすくなりますよ。 頑張りすぎない、 一生ものの基本のキ、眉を学んでみませんか?

50’s 美眉メイク入門講座(90分)
6,600円(税込)
ベアでお申し込みの場合はペア割引としてお一人様5,500円にて承ります。
代表者様がお2人分をお申し込みください。
事前に 普段の眉メイクをされた写真を送って頂きます。
日常のお悩みやなりたい眉のイメージをお伺いします。

当日のタイムスケジュール
・会場は杉並区の自宅になります
・レッスン日が決まった方に、住所をご連絡させて頂きます
・10 分前よりお入り頂けます
・当日は普段のメイクでお越しください。
▼
レッスン前に眉メイクをオフしていただきます。 眉メイクなしでお越し頂いても大丈夫です。
座学で理想の眉の黄金比をお伝えします。
▼
普段使いの眉メイク道具を使用し、 メイクレッスンを開始します。
眉はメイクの中で最も難しいパーツですので、 最初からうまく描けなくても大丈夫です。
お一人ずつ丁寧にポイントをお伝えさせて頂きます。おススメの眉メイク道具をご用意させて頂きますので、取り入れていけそうなお気に入りのものを見つけてください。
事前に送って頂いた資料をもとに、なりたいイメージの眉の描き方をお伝えさせていただきます。
▼
眉メイク完成後の写真を撮りお送りします。
【講座受講にあたってのご注意】
・当日、 熱がある方や体調が不良な方は必ずご連絡ください。 振替日のご提案をさせて頂きます。
・当日ご使用されました、メイク品、オススメした化粧品で、万が一肌トラブルが起こった場合には、 当方では一切の責任を負いかねます。
・肌が極端に敏感な方、または現在美容皮膚科にて治療中の方、当日こちらでのレッスンが難しいと判断した場合は、受講をお断りさせて頂く場合もあります。 必ず自己責任のもとお申し込み、化粧品のご使用をお願いします。
・ご不安な方は、ご自身の化粧品をお持ちください。
・妊娠中や可能性がある場合を含む、怪我や疾患を持っていないこと。 該当する場合は事前に担当者にご相談ください。
・完全予約制、女性限定とさせて頂きます。
・予約のキャンセル及び日時変更の場合は、3日前までにご連絡ください。 以降はキャンセル料が発生致します。
・個人宅でのレッスンにつき、特定出来る場所や風景の撮影はご遠慮ください。